学習者の皆さんへ
ー
スタディサプリは動画授業なので、いつでもどこでも誰でも見れるという点で、教育格差の是正にもすごくいい企画だなと思いました。もともと私が地方出身で教育格差の是正に関心があったので、役に立てたら嬉しいなと思って参加させていただきました!
私は今、医学部で生物をバリバリ勉強しています。でも、実は中学時代に生物を勉強した時は、特に人体の臓器とか遺伝のところが「よく分からないなぁ」、「生物ってややこしすぎる」って思っていました。医学部で深く詳しく生物を学習したことで一通りのストーリーを理解して初めて、「ああ、あの時やっていたのはこういう事だったんだな」って理解できたことが多いんです。中学の生物がなぜ分かりにくいかと言うと(生物に限らないかもしれないけど)、中学で勉強するには、奥が深すぎることを、簡単に説明しようとするあまり、各項目の知識が関連が無い、飛び飛びの暗記事項になってしまうからなんです。だから、スタディサプリでは、自分のわからなかったときの気持ちを思い出しながら、中学生のみんなにも、一連のストーリーを知ってもらうことで、簡単に理解できて、覚えやすくなる授業をすることを意識しています!
ただ、それでも生物では暗記が多いのは事実なので、授業では私の得意な暗記のコツをみんなに伝授していきます!例えば、語呂合わせとか、ストーリーとか、関連付けとかもいろいろありますし、生物は割と語句・役割・意味が一致していたりするので、その辺も解説しているので注目してもらいたいです!
よく「勉強ってなんでしなきゃいけないんだろう」って聞かれるんですけど、この社会は誰かの役に立つことでお金を受け取って生活するしくみになっています。スポーツや芸術の才能を発揮する人も中にはいると思いますが、ぜひ勉強も頑張ってみてほしいなって思っています。
実は私も、勉強自体はそんなに好きという訳ではないけど、誰かの役に立つために勉強するしかないと思って勉強をしています。
勉強に対するイメージは人それぞれだと思いますが、勉強することでいろんな考えが広がることがあります。例えば、生物だと、地球上には人間の他にもいろんな生物がいて、絶滅や進化を繰り返していることを知ったら、自分の悩みもちっぽけに思えたりしませんか?
このように、皆さんと一緒に楽しく生物を勉強していけたらいいなと思っているのですが、やっぱり最初から「生物大好き!!!」っていう人ばかりではないと思うので、勉強というより、気軽に動画を見る感じで授業を受けてもらえると嬉しいです。勉強好きな人はもちろん、他に何かやりたいことがあるけど、テストでしっかり点取らなきゃっていう人も、スタディサプリで「短時間でサクッと」動画を見てもらえたらいいなって思います!