Android EngineerAndroidエンジニア

圧倒的なモバイル体験で教育サービスを改革するAndroidエンジニア採用中!
Androidエンジニアとして一緒に働く仲間を募集しています! 各国オフィスのメンバーと連携しながら、自社サービス「スタディサプリ」の改善や新規サービスの開発に関わってもらいます。 語学学習や書籍購入補助、リモートワーク制度などもあり、必要なスキルを深めつつ柔軟に働くことのできる環境です。
業務内容
教育サービスのAndroidアプリの開発を担当します。
「神授業」で知られる教育サービス「スタディサプリ」のAndroid版を開発し、個人向け・学校のユーザーに提供しています。ユーザーからのフィードバックがダイレクトに返ってくる環境において、ユーザー体験・事業課題両方に向けた施策検討・プロダクトデザイン・開発・投入をプロダクトマネージャーと共に週単位で行っています。
働き方
現在はフルリモートワークを推奨しており、コアタイムなしのフレックスタイム制での勤務となります。
・オープンでフラットなコミュニケーション
・全従業員が Slack、GitHub アカウントを保持しており、職種問わず共通ツールでコミュニケーションをとっています。
・風通しのよいオープンなコミュニケーションを良しとしているため、技術的なことだけでなく、組織的な課題も自由に議論・改善することができます。
・副業
申請すれば副業も OK!
※同業他社や、健康を害する恐れのある兼業は禁止です。
・育休を取っている従業員が多く在籍しています。
2018 年度から 5 名が育休を取得。今後 3 名が育休取得を予定しています (2021年7月現在)
例)エンジニアリングマネージャが育児休業を取得した時の体験談
https://quipper.hatenablog.com/entry/2018/10/23/paternity-leave
ポジションの魅力
・社会的意義の大きなプロダクト開発に携われます。
・本人の希望をもとに幅広く開発に携われます。
・ビジネス開発のメンバーと密に連携し、仕様を決めるところから設計、実装、運用保守までプロダクト開発に関われます。
・ユーザーインタビューや利用現場ヒアリングを通してユーザフィードバックを直接受け取れます。
・始業終業時間の柔軟な調整やリモートワークの併用により、個々人の都合に合わせて働けます。
応募条件
[必須条件]
・KotlinによるAndroidアプリ開発経験
・API 連携するアプリ開発経験
・要件・仕様定義経験
・日本語能力検定N2以上
[歓迎条件]
・チーム開発経験
・コードレビュー経験
・技術選定・アーキテクチャ設計の経験
・各種Unit/UIテストフレームワークを用いたテスト開発経験
・Jetpack Compose 開発経験
・CI/CDを使った開発プロセスの自動化
・GraphQL開発経験
・ユーザビリティを意識したUI設計、提案力
・BlogやGitHub上でのソフトウェアエンジニアとしてのアウトプット
利用技術/ツール
・Android: Kotlin, Java, Gradle, Jetpack (AAC), Jetpack Compose, Koin, Kotlin Coroutines (Flow), Retrofit, Apollo Kotlin (GraphQL), Coil, Epoxy, Truth, MockK, Showkase, reg-suit
・Architecture: MVVM + Layered Architecture (Repository)
・Communication tools: GitHub, ZenHub, Slack, G Suite, Miro
・Other: Scrum/Kanban, Firebase, CircleCI, GitHub Actions, Jenkins, Zeplin, Figma, AppsFlyer, KARTE, MagicPod etc.
(プロジェクトによって利用技術は異なります)
想定年収
想定年収:663万円~1,149万円
賃金形態:月給制(固定残業代含む)
・総額:459,866円~765,982円
・基本給:356,025円~593,018円
・グレード手当:103,841円~172,964円
※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定残業代をグレード手当として支給
※超過勤務手当:超過勤務手当を追加で支給
※年2回の査定あり・賞与:年2回(6月と12月)
勤務時間
フレックスタイム制度(コアタイム無し)
※試用期間は、標準労働時間を10:00~19:00 とする
休日休暇
145日(土日祝日+会社指定休+個々人が設定する休日)
働く日と休む日を自身で選択し、メリハリのある働き方を目指しています。
待遇/福利厚生
・社会保険完備
雇用保険、労災保険、健康保険(介護保険)、厚生年金保険に加入
・各種手当
出産育児休暇:子が12歳まで40日取得可能。
ケア休暇:5日/年取得可能。介護認定不要。ペット可。
STEP休暇:勤続3年ごとに取得権利が発生。7日〜28日間取得可能。
・その他
国内外カンファレンスへの参加、技術書購入、資格取得、社外勉強会参加、GLOBIS学び放題など
スキルアップに繋がるものは様々支援しています。
勤務地
九段坂上KSビル(東京都千代田区九段北1丁目14-6)
※担当事業/配属組織などにより、選考中に上記から変更となることがあります。
※一部の職種を除き、理由・回数を問わないリモートワークを全社導入しています。また、全国多数のサテライトオフィスと提携しています。出社しないことを前提とした働き方へシフト、働く場所の柔軟性を高めています。