スタディサプリ BRAND SITE

Product Platform Engineerプロダクトプラットフォームエンジニア

日本の学びを変える!スタディサプリを開発するProduct Platform Engineer募集!

スタディサプリ小・中・高校講座、大学受験講座は会員数が100万人を超え、多くの学習者・先生・保護者に使われているサービスです。複雑に巨大化したシステムで高速なプロダクト開発を実現するためには、適切なサイズのチームと認知負荷の低減が必要不可欠です。そのために共通化されたドメイン境界を抽出し、堅牢で安定したプロダクトプラットフォームを構築できるエンジニアリングチームが必要です。成長を続ける事業を支えるプロダクトプラットフォーム開発にあなたも挑戦してみませんか?

業務内容

・認証や動画など複数のチームが利用するプロダクトプラットフォームを開発・運用する
・個人やチームの技術的な成長やプロセスの最適化をサポートする
・プロダクト開発者が抱えている課題を見つけ出し解決に向けて推進する
・持続可能で成長を続けられるチームを生み出すための文化作りに貢献する

ポジションの魅力

・全国100万人以上の学びを必要としている人達が、最高の授業をいつでもどこでも受けられる学習環境を実現するためのプラットフォーム開発に携わることができます。
・機能開発に留まらず、学習プラットフォームとしての堅牢性を維持する為のマイクロサービス
に代表される設計、監視、体制作りなどが経験できます。
・課題を解決するための技術選定から設計、実装、運用保守までを決める裁量がチームに与
えられています。何をどうするか決めるのは、あなたです。
・正解のない難しい課題に対して、自らの技術力で切り開く挑戦をしたいという熱い想いを歓
迎します!

チームのVision / Mission / Values

[Vision]
プロダクトチームが価値の提供に集中できる世界の実現

[Mission]
プロダクト開発を支援する堅牢なプロダクトプラットフォームを作る

[Values]
・Presence: 開発した機能を評価して貰うために、能動的な成果の共有を大切にする。評価から学びを得て次の開発に活かす
・Be fault tolerant: チームの継続性を高めよう。知識の共有を心がけ、個人ではなくチームとして仕事をする
・Code-driven: 実際に動くコードで仮説検証しよう。正しくないコードを書くことを恐れない。コードを書いた先に価値がある
・Prioritize safety: プロダクト開発者が安心して利用できる、安全で堅牢なプロダクトプラットフォーム開発を何よりも優先する

応募資格

[必須条件]
・Vision / Mission / Valuesへの共感
・バックエンド、インフラといった技術領域での開発及び、運用の経験
・日本語能力試験N1相当の言語能力

[歓迎条件]
・プラットフォームの開発及び、運用の経験
・クラウドを活用したアーキテクチャ設計及び、開発の経験
・分散システムに関する開発及び、運用の経験

利用技術/ツール

・開発言語: Go, Ruby, etc.
・データベース: MongoDB, PostgreSQL
・クラウド: Amazon Web Services, Google Cloud Platform
・インフラ: Docker, Kubernetes, Terraform
・モニタリング: Datadog, Sentry
・コミュニケーション: GitHub, Slack, Miro

雇用形態

正社員(GE社員)
・契約期間の定め:なし
・試用期間:あり(6ヶ月)

募集者の名称(雇用元)

株式会社リクルート

勤務地

九段坂上KSビル(東京都千代田区九段北1丁目14-6)
※担当事業/配属組織などにより、選考中に上記から変更となることがあります。
※一部の職種を除き、理由・回数を問わないリモートワークを全社導入しています。また、全国多数のサテライトオフィスと提携しています。出社しないことを前提とした働き方へシフト、働く場所の柔軟性を高めています。

報酬(給与賞与)

想定年収:663万円~1,149万円

賃金形態:月給制(固定残業代含む)
・総額:459,866円~765,982円
・基本給:356,025円~593,018円
・グレード手当:103,841円~172,964円
※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定残業代をグレード手当として支給
※超過勤務手当:超過勤務手当を追加で支給
※年2回の査定あり・賞与:年2回(6月と12月)

諸制度

【労働時間】
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
・標準労働時間帯9:00~18:00
※就業日数・時間は業務上の都合により変更することがあります。
※始業及び終業の時刻・休憩時間については、職場及び個々人の都合により個別に決定します。
・休憩時間:60分
・時間外労働:有

【リモートワーク】
出社を前提としない働き方へのシフト等働く場所の柔軟性を高めており、職種や部署によっては原則理由・回数を問わないリモートワークを導入しています。また、全国多数のサテライトオフィスと連携しています。

【休日】140日
※土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始及び夏季休暇等を考慮し、部門毎のカレンダーの定めるところによります。

【休暇】
年次有給休暇(入社時付与日数うち5日は指定休として消化)、ストック休暇、出産育児休暇、ケア休暇、転勤休暇、海外出張調整休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇、F休暇

【社会保険】
・週所定労働日数・1日所定労働時間により、雇用保険、健康保険(介護保険)、厚生年金保険に加入
・労災保険

【諸手当】
・深夜休日勤務手当、追加割増手当、通勤交通費(当社規定による)等

受動喫煙対策

・施設の敷地内又は屋内を原則禁煙とし、特定屋外喫煙場所や喫煙専用室等を設けている

応募ステップ

下部の「応募するボタン」をクリック後、応募ページよりエントリー

書類選考

面接(3回程度)・適性試験
※途中リファレンスチェックを実施する場合がございます。
ご依頼する場合はご本人様へ直接案内いたします。

内定

応募する