スタディサプリ BRAND SITE

QA EngineerQAエンジニア

日本の「学び」を変える!スタディサプリの品質を向上させるQAエンジニア募集!

日本有数のオンライン教育サービス「スタディサプリ」を一緒に開発していく仲間を募集しています! GitHubやSlack上でオープンにコミュケーションをしながら、webシステムとスマホアプリの品質保証を行い、教育という社会的にインパクトの大きい事業領域に取り組んでいます。

業務内容

プロダクトQAエンジニアをお任せします。社会人向けオンライン語学教育サービス『スタディサプリ ENGLISH』のサービス品質向上を目的として、プロダクトQAエンジニアとして品質保証業務を行いながら、組織的なプロセス改善も担っていただきます。

【詳細】
主に機能テストに関わる業務全般を担当いただきます。
また、非機能に関わるテスト活動及び自動化の業務も支援いただきます。

・PdMと協調してユーザーストーリーに対する受け入れ基準の決定
・テスト計画、テスト設計、テスト実施、品質評価までの一連のテスト活動
・E2Eテスト自動化によるテスト効率化
・不具合分析による品質改善の提案
・リグレッションテストの運用・保守
・外部のQA委託のマネジメント
・非機能試験準備とスケジュールの調整

【担当予定プロダクト】
初期配属はまなび領域で 『スタディサプリ ENGLISH』の品質保証業務全般を担当いただきます。
機能テストを中心に、場合によっては非機能テストや自動化も行っていただきます。
将来的にはまなび領域のQA知見を別領域に広げていくことや、オフショアパートナー体制の立ち上げ等に携わっていただくことも考えています。

【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり

ポジションの魅力

◆将来の日本教育の発展に貢献できます
「経済的、地理的な理由から発生する教育環境格差を解消し、すべての人たちに学ぶ機会と楽しさを提供したい」
この強い想いが、私たちスタディサプリ(旧受験サプリ)のルーツです。これまで蓄積してきた膨大な学習ビッグデータをもとに、一人ひとりに最適化された学びを提供することはもちろん、最先端のテクノロジーを駆使した新たな学び体験を、常に進化し続けながら提供しています。
また学校向けサービスでは、基礎知識学習の支援に留まらず、これからの時代に求められる非認知能力(EQ)の育成支援や進路支援までを一気通貫でサポートしています。
教育分野で世界を変えたいという熱い志を持ったチームメンバーと一緒に仕事ができます。

◆テスト自動化を通してQAエンジニアとしての市場価値を高めることが出来ます
システムやアプリケーションの複雑性が増していることや、プロダクトライフサイクルが早まりアジャイル開発が増えていく中で短期間でのリリースが求められる今日において、開発プロセスの効率と精度を向上させるうえで、自動テストに対する需要は高まっています。
セキュリティテストや脆弱性診断など、堅牢で高いレベルでの品質保証と生産性向上の両立を行うことで、事業成長に大きな貢献をもたらし、今後より重要視されるスキルを身につけることができます。

◆生産性向上のための開発環境
・生産性・費用対効果向上の取り組みとしてGithub actionsを用いたパイプラインを構築、負荷試験の自動化もパイプラインへの統合を推進中
・Figjamを使用しDesignをエンジニアに共有
・不具合管理にはGitHub、jiraを使用
・Test codeの書き方も勉強可能
・リモートワーク環境
・Users-First Agile Product Development
・多くの開発モデルがAgile。マーケティング, セールス, エンジニア, デザイナーとの距離が近くアクティブな議論をGitHub や Slackで実施。

応募条件

[必須条件]下記のすべてのご経験・スキル・知識をお持ちの方。
・3年以上のテスト設計の経験
・ブラックボックステストテクニックの理解
・(オフショア含む)5名以上規模でのテストベンダーマネジメント経験
・オンラインアプリケーションにおける3年以上の品質保証経験
・JSTQB(FL以上)の資格保有者
・プロセス改善の経験
・日本語を主言語としたビジネス環境において、円滑な意思疎通・業務遂行ができる方

[歓迎条件]下記のいずれかのご経験・スキル・知識をお持ちの方。
・アジャイル開発の中での品質保証経験
・品質多角(ODC分析)分析の経験
・GitHubによるソースコードのバージョン管理の経験
・GUI、WebAPIテスト・オートメーションの経験
・CUIツールを使用した自動テスト経験
・Selenium、またはCypressを使用した経験
・非機能テストの経験(Jmeterなどの負荷ツールや、DatadogなどのAPMの使用経験など)
・バックエンドへの理解(SQL)

利用技術/ツール

【言語】Ruby, TypeScript, Go, Kotlin, Swift, Scala etc.
【フレームワーク】Ruby on Rails, gRPC, React/Redux, React Native, Play Framework etc.
【データベース】MongoDB, Amazon Aurora (PostgreSQL/MySQL), BigQuery, Treasure Data
【インフラ】AWS, GCP, Kubernetes, CircleCI
【コミュニケーション】GitHub, Slack

雇用形態

正社員(GE社員)
・契約期間の定め:なし
・試用期間:あり(6ヶ月)

募集者の名称(雇用元)

株式会社リクルート

配属部署

株式会社リクルート プロダクト開発 プロダクトディベロップメント室 販促領域プロダクトディベロップメント2ユニット(マリッジ&ファミリー・自動車・まなび) 教育支援小中高プロダクト開発2部 小中高クオリティアシュアランスグループ
※選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先をご提案させていただきます。
【変更の範囲】全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向の可能性あり。

勤務地

九段坂上KSビル(東京都千代田区九段北1丁目14-6)
【変更の範囲】会社の定める場所
※担当事業/配属組織などにより、選考中に上記から変更となることがあります。
※一部の職種を除き、理由・回数を問わないリモートワークを全社導入しています。また、全国多数のサテライトオフィスと提携しています。出社しないことを前提とした働き方へシフト、働く場所の柔軟性を高めています。

報酬(給与賞与)

想定年収:735万円~1,148万円
・賃金形態:月給制(固定残業代含む)
・月額:510,352円~765,982円
(月額の内訳)
-基本給:395,111円~593,018円
-グレード手当:115,241円~172,964円
※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定残業代をグレード手当として支給
※超過勤務分は、超過勤務手当を別途支給
※年2回の査定有・賞与:年2回(6月と12月)

諸制度

【労働時間】
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
・標準労働時間帯9:00~18:00
※就業日数・時間は業務上の都合により変更することがあります。
※始業及び終業の時刻・休憩時間については、職場及び個々人の都合により個別に決定します。
・休憩時間:60分
・時間外労働:有

【リモートワーク】
出社を前提としない働き方へのシフト等働く場所の柔軟性を高めており、職種や部署によっては原則理由・回数を問わないリモートワークを導入しています。また、全国多数のサテライトオフィスと連携しています。

【休日】140日
※土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始及び夏季休暇等を考慮し、部門毎のカレンダーの定めるところによります。

【休暇】
年次有給休暇(入社時付与日数うち5日は指定休として消化)、ストック休暇、出産育児休暇、ケア休暇、転勤休暇、海外出張調整休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇、F休暇

【社会保険】
・週所定労働日数・1日所定労働時間により、雇用保険、健康保険(介護保険)、厚生年金保険に加入
・労災保険

【諸手当】
・深夜休日勤務手当、追加割増手当、通勤交通費(当社規定による)等

受動喫煙対策

・施設の敷地内又は屋内を原則禁煙とし、特定屋外喫煙場所や喫煙専用室等を設けている

応募ステップ

下部の「応募するボタン」をクリック後、応募ページよりエントリー

書類選考

面接(3回程度)・適性試験
※途中リファレンスチェックを実施する場合がございます。
ご依頼する場合はご本人様へ直接案内いたします。

内定

応募する